<新型コロナウイルスにかかる緊急小口資金
・総合支援資金の貸付の申込方法について>
5月1日(金)より、感染予防と混雑緩和の観点から
原則郵送による対応とさせていただきますことをお知らせいたします。
詳しくは、生野区社会福祉協議会
TEL:06-6712-3101までお願いいたします。
厚生労働省のHPもご参照ください。
https://corona-support.mhlw.go.jp/seikatsufukushi/samout/application.html
※外国語の説明文も掲載されているので、外国籍の方も参照してください
<新型コロナウイルスにかかる緊急小口資金
・総合支援資金の貸付の申込方法について>
5月1日(金)より、感染予防と混雑緩和の観点から
原則郵送による対応とさせていただきますことをお知らせいたします。
詳しくは、生野区社会福祉協議会
TEL:06-6712-3101までお願いいたします。
厚生労働省のHPもご参照ください。
https://corona-support.mhlw.go.jp/seikatsufukushi/samout/application.html
※外国語の説明文も掲載されているので、外国籍の方も参照してください
<新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた
生活福祉資金貸付制度について>
◎本貸付制度は令和2年3月25日(水)より受付を開始します
大阪府社会福祉協議会では、低所得世帯等に対して、生活費等の必要な資金の貸付け等を行う生活福祉資金貸付制度を実施しております
本制度につき、新型コロナウイルス感染症の
影響による休業や失業で、一時的な生活資金に
お困りの方に向けた緊急小口資金及び総合支援資金
(生活支援費)の特例貸付を実施します
本制度は返済の必要がある貸付であり、給付ではございませんのでご注意ください
お住まいの各区社会福祉協議会へお問い合わせください
<大阪府社会福祉協議会ホームページ>
http://www.osakafusyakyo.or.jp/sikinbu/20200325.html
<新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた
生活福祉資金貸付制度について>
◎本貸付制度は令和2年3月25日(水)より受付を開始します
大阪府社会福祉協議会では、低所得世帯等に対して、生活費等の必要な資金の貸付け等を行う生活福祉資金貸付制度を実施しております
本制度につき、新型コロナウイルス感染症の
影響による休業や失業で、一時的な生活資金に
お困りの方に向けた緊急小口資金及び総合支援資金
(生活支援費)の特例貸付を実施します
本制度は返済の必要がある貸付であり、給付ではございませんのでご注意ください
お住まいの各区社会福祉協議会へお問い合わせください
<大阪府社会福祉協議会ホームページ>
http://www.osakafusyakyo.or.jp/sikinbu/20200325.html
<生野区老人福祉センターの再開について>
生野区老人福祉センターでは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため、令和2年2月29日(土曜日)から当分の間臨時休館となっておりましたが、令和2年6月19日(金曜日)から一部の利用を再開します。
再開に際しては、「感染拡大防止にかかる標準的対策」(大阪府)に基づき、施設の状況や活動の内容に応じた感染拡大予防の対策を講じることとしています。ご利用の皆様には、ご不便をおかけいたしますが、当該対策へのご理解とご協力をお願いいたします。
なお、十分な対策を講じることが出来ない活動については、ご利用を制限させていただく場合がございます。
また、今後の新型コロナウイルスの感染状況の変化により、再度臨時休館となる場合もございます
新型コロナウイルス感染症で
高齢者の方に気を付けていただきたいポイント
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000499298.html
生野区社会福祉協議会が主催する行事は今後の状況を踏まえながら、改めてお知らせさせていただきます。
<生野区老人福祉センターの再開について>
生野区老人福祉センターでは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため、令和2年2月29日(土曜日)から当分の間臨時休館となっておりましたが、令和2年6月19日(金曜日)から一部の利用を再開します。
再開に際しては、「感染拡大防止にかかる標準的対策」(大阪府)に基づき、施設の状況や活動の内容に応じた感染拡大予防の対策を講じることとしています。ご利用の皆様には、ご不便をおかけいたしますが、当該対策へのご理解とご協力をお願いいたします。
なお、十分な対策を講じることが出来ない活動については、ご利用を制限させていただく場合がございます。
また、今後の新型コロナウイルスの感染状況の変化により、再度臨時休館となる場合もございます
新型コロナウイルス感染症で
高齢者の方に気を付けていただきたいポイント
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000499298.html
生野区社会福祉協議会が主催する行事は今後の状況を踏まえながら、改めてお知らせさせていただきます。
<新型コロナウイルス感染症について>
https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000490878.html
生野区社会福祉協議会では感染拡大を防ぐため、
イベントや講座を延期する可能性があります
<新型コロナウイルス感染症について>
https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000490878.html
生野区社会福祉協議会では感染拡大を防ぐため、
イベントや講座を延期する可能性があります
<災害に関する情報提供について>
以下のホームページにて情報が発信されています。
大阪市ボランティア・市民活動センター
災害支援・復興支援(おおさか災害たすけあいネット)
全社協(全国社会福祉協議会)
被災地支援・災害ボランティア情報
<災害に関する情報提供について>
以下のホームページにて情報が発信されています。
大阪市ボランティア・市民活動センターホームページ
http://www.osakacity-vnet.or.jp/
全社協(全国社会福祉協議会)被災地支援・災害ボランティア情報
https://www.saigaivc.com/
新着情報・イベントのお知らせ
2021年1月14日いくみんの郷あじさいセンターだより1月号(修正版)を掲載しています
2021年1月13日Youtube動画で家族介護者教室「安心・安全に力まかせじゃない介護1~2話」をアップしました。
2020年12月22日募集:善意銀行(精米)の払出しについて(再募集12月25日まで)
2020年12月14日包括だより60号を掲載しています
2020年10月26日ふとん丸洗い乾燥サービスのご案内(高齢者)
2020年10月26日ふれあい生野64号を発行しました
2020年9月30日 生野区地域包括支援センターのYouTubeチャンネルです
2020年6月29日 おおさか・いくの・おもちゃ病院休診のお知らせ
2020年6月17日 点訳ボランティア養成講座
2020年4月6日 傾聴ボランティア養成講座の開催中止について
2019年5月22日「地域福祉活動一覧」更新しました
2019年2月25日「いくのでいこう(憩う)6号①②」を掲載しています
職員募集
2020年10月5日地域包括センター 常勤嘱託職員の募集
2020年10月5日地域支援担当スタッフ 常勤嘱託職員の募集
イベントの報告
2019年6月14日さくら猫活動について(報告)